■今回の工事計画は1.現在の部屋を広げてゆとりの有る部屋に替え空き室が出ないような魅力の有る部屋造り。
2.セキュリティー面も強化して若い女性の1人暮らしで満足得られる部屋造り 3.火災に対する対処。などのご要望から
プランを相談しながらの計画となりました。 |
|
■改装前の様子。 |
|
 |
|
 |
建物は鉄骨造なのですが木間仕切りで火災時に不安がありました。 |
|
古いタイプの間取りなのですごく安いのですが、空きが出来てきて
効率が悪くなってきています。
|
|
|
|
■今回改修工事の計画図 |
 |
女性が安心できるようにエントランス入り口はオートロック。隣地が駐車場なので物干しスペースを内部に取り込みました。
室内からはガラス貼りにして観葉植物などもOK もちろんトイレ・洗面・浴室は分離 このプランで工事を進めることに決定しました。 |
|
|
|
■先ずは既設の解体工事。 |
 |
|
 |
工事場所は前面のビルの中の通路を通らなければなりません。
車両が通れるように先ず通路を養生。 |
|
解体に伴い、電気・水道・ガスなどの配管設備を移設。 |
|
|
|
 |
|
 |
木間仕切りなのですが大量の廃材 |
|
鉄骨構造体がみえてきのした。 |
|
|
|
 |
|
 |
整地・転圧後、湿気防止のため防湿シートを引きます。 |
|
ワイャーメッシュ引き |
|
|
|
 |
|
 |
端部迄は約70mある為、もちろんポンプ打ちとなります。 |
|
ご要望でコンクリート厚150mm 車が乗るわけでもないんですけど |
|
|
|
 |
|
中では黙々とコンクリート打ちを行っています。
事前調査で一番交通量の少ない時間帯で設定して
工事を進めました。 |
|
|
|
内部工事の開始 |
 |
|
 |
今回は耐火構で仕上げる為、全て軽鉄材で行います。 |
|
間仕切り部、天井 骨組み |
|
|
|
 |
|
 |
UBも設置。
|
|
目玉の1つの汎用スペース。隣部はブロック積みで。 |
|