 |
|
 |
隣地との間にブロック製の植栽があり無駄な部分を撤去して
有効に利用することになりました。
外周と植栽部分のブロックだけでも2tダンプ2台の搬出 |
|
着工時の状態。既存が奥へ2台収納の車庫でした。 |
|
|
|
 |
|
 |
車庫土間のハツリ工事 約10cmの厚みのコンクリートなの
ですが、ワイャーメッシュが入っていて大変!
さすがに簡単にはハツリが進みません。
無筋の状態とは大違い!やはり車庫の為には必要。 |
|
やっと上部の土を搬出 2tダンプで6台搬出しました。 本来は土間部分も一度に搬出したいのですが、雨の予報
なので雨で池になろのをさけてブロック基礎部分以外は
水が溜まらないように整地。雨がうらめしい!! |
|
|
|
 |
|
 |
ブロック基礎の生コンを打ちました。 |
|
ブロック工事。土圧の関係で120のブロック積み。 |
|
|
|
 |
|
あと少しのところでやはり雨になってしまいました。
全体を搬出しないでよかった!
翌日から残りの土を搬出、クラッシャを引くことができました。 |
|
|
|
 |
|
 |
クラッシャーを引き詰め、ハツリの時に苦労した
いまいましいワイャーメッシュを設置。
やはり車庫には必要です。 |
|
コンクリートの仕上がり位置をだして準備完了!
後はコンクリート打ち。4m3のコンクリートが必要です。 |
|
 |
|
 |
いよいよコンクリート打ちです。 工期は後12日。急ピッチでの作業となます。
|
|
普通の場合はこれで床面が完成なのですが、
今回はインターロッキングの施工があります。 |
|
|
|
 |
|
 |
この日はこれで誰も工事に入れません。 |
|
シャッター付きのゲートの骨組みの鉄骨。
500mm埋め込んでいます。 |
|
|
|
 |
|
 |
いよいよシュッターの取り付け。ステンレス製の電動
シャッターを採用しました。もちろんリモコンでの開閉。
静かな動作音お客様も納得でした。 |
|
着左官工事。ブロックのままでも可能なのですがやはりこれだけの
車庫になると、細部の仕上げはきれいにしたいもので・・・ス |
 |
|
 |
左官工事も完成して、いよいよ仕上げ段階へ
カーポートの支柱の既に設置済みです。
柱だけの設置にはかなり正確さが必要です。 |
|
奥の部分の出入りの階段も綺麗になりました。 |
|