 |
|
 |
間口は約12m 車の出入りを考慮して出入り口は
5m強を確保する予定。 |
|
現状の出入り口の位置で同等のサイズを確保します。 |
|
|
|
 |
■工事計画図 A2版からの縮小のため見にくいですが。。。。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
◆排水のU字溝が途中で割れている状況なので、損傷のある部分
から取り替えます。
既設のU字溝を撤去して新しく設置し直します。
◆先ずU字溝部分が完成 |
|
|
|
 |
|
 |
◆ブロック基礎の準備
現状の土を堀り搬出し、砕石をひきつめてメッシュをひきます。掘り方には当店所有のミニパワーショベル(ユンボ)が大活躍
引き戸用の支柱を建てて、引き戸レールを設置コンクリートを打ち込みます。引き戸レールなどはコンクリート打ち
に備えて溶接で仮設置してあります。
|
 |
|
 |
◆化粧ブロック積み 順次積みあげていきます。空き缶や袋が被せてあるのは鉄筋が立っているので事故などを防止するための目印で。
|
 |
|
 |
◆前面植栽部分のレンガ積み工事も完成。 |
|
◆植栽部分には結構な量が入ります。 |
 |
|
 |
植栽部分の真砂土にはお客様からの要望で園芸土を
混ぜ合わせました。 |
|
2tダンプ3台分の真砂土がショベルがあればすぐに
処理できてしまいます |
 |
|
 |
急遽芝生部分を延長することになり芝生貼りする部分を鍬取りします。
|
|
プレートコンパクターを使用して輾圧します。
|
 |
|
 |
◆完成しました。
やはり植木が植えられて感じが出てきました。 |
|
フェンス・引き戸門扉はアルミ製を使用。 |
|
|
|
 |
|
開けっ放し状態でどこからでも出入りできる状態だったのですが
塀ができて区切りが付きました。 |